ラベルについて

 各ブログエントリーに付けている「ラベル」は、その神社に関係しているキーワードになっています。
 サイドバーに一覧が御座いますので検索にご利用ください。

「御祭神」: 神社にお祀りされている神様の御名前。
「社格」: 神社の格式。古代社格制度、中世社格制度、近世社格制度。
「市区町村」: 神社が所在する市区町村。
「社別」: 大まかな神社の種別。
「御朱印・他」: 御朱印が頂けた神社。他。

 ただし、文字制限があるため御祭神が多い場合、全てを設定することができません。
 ブログ本文には全ての御祭神を記載していますので「ブログ内検索」も合わせてご利用ください。


『式内社』『相模国十三社』についての補足:

 相模国内には十三座あったとされる延喜式内社ですが、論社がいくつか存在します。
 「式内社」ラベルを付けた神社は論社とされる神社も含みます。
 「相模国十三社」ラベルを付けた神社は、相模国式内社の会(事務局は寒川神社内)に参加している神社です。


『御祭神』についての補足:

 神様の御名前は同一神であっても古事記と日本書紀では書かれ方が違うことがあり、当ブログのラベルでは、どちらかの書き方で登録しています。
 古事記の書き方を採用している場合も、日本書紀の書き方を採用している場合もありますが、ブログ本文では各神社の御由緒書きのまま記載するようにしています。


『御嶽社』についての補足:

蔵王権現を祀った「みたけ」、木曾御嶽信仰の「おんたけ」は、区別なく「御嶽社」のラベルは付けてあります。


『祇園社』についての補足:

 祇園信仰系の八坂神社、八雲神社、須賀神社に「祇園社」のラベルを付けています。
 ただし、津島神社については「津島社」のラベルとしています。



0 件のコメント:

コメントを投稿